神秘的なニューボーンフォト/Mother & Child

ママとの思い出を写真というカタチで大切に残します

時間が経つにつれ輝きを増すアートニューボーンフォト𓂃𓈒𓂂𓏸꙳

赤ちゃんがお腹の中にいるときの神秘的なお写真

ご自宅に飾りたくなる神秘的なニューボーンフォトをお届けすることを使命に活動しています

ご家族の幸せに写真の力でお役に立ちたい𓂅𓂃𓈒𓂂𓏸𓏸°꙳

お問合せ🔽

https://lin.ee/t1QFo6m

子供の写真はプリントして飾って欲しい理由 ~自己肯定感を高める~

子供の写真をプリントして飾ることは、子供の自己肯定感を高めるために非常に有効な方法です。以下に、その価値を5つ紹介します。

  1. 〈肯定的なアイデンティティの形成〉子供の写真をプリントして飾ることは、子供にとって肯定的なアイデンティティの形成を促します。子供は自分の写真を見て、自分が家族の一員であることを再確認できます。また、家族の一員であることが認められることで、子供は自分自身を肯定的に認識するようになります。
  2. 〈自信の向上〉 子供の写真を飾ることで、子供は自信を持つようになります。子供は自分の写真を見て、自分が大切であるということを認識し、自信を持つようになります。また、子供は自分自身を認められたという気持ちになり、自信を持って自分自身を表現することができます。
  3. 〈ポジティブな思考の促進〉 子供の写真をプリントして飾ることは、ポジティブな思考を促進します。子供は自分自身をポジティブに見るようになり、ポジティブな気持ちで過ごすことができます。また、ポジティブな気持ちを持つことで、子供は自分自身を肯定的に捉えることができ、自己肯定感が高まります。
  4. 〈家族の愛情の表現〉 子供の写真をプリントして飾ることは、家族の愛情を表現するために非常に有効です。子供は自分自身が大切であることを認識することができ、家族が自分を愛していることを実感することができます。また、家族が子供を大切に思っていることを示すことで、子供は自己肯定感を高めることができます。
  5. 〈成長の記録〉 子供の写真をプリントして飾ることは、成長の記録として非常に有効です。子供は成長するにつれて、自分自身を認識し、自己肯定感を高めることができます。また、成長の記録を見ることで、子供は自分自身の成長を実感し、自信を持って次のステップに進むことができるのです。

以上のように、子供の写真を飾ることの価値をご理解いただけたと思います。

そして、子供の写真を飾ることは、子供の自己肯定感を高めるという研究結果がデータとして出ています。だから、日頃から何気ない日常のワンシーンを切り取り、写真にして飾るようにしたいですね。そして、飾る写真は、定期的に入れ替えてして楽しみましょう!

スタジオリタは、節目節目の記念写真はもちろん、普段着で日常の雰囲気を大切にした写真もお撮りします。ぜひ、スタジオリタにお手伝いさせてください♪

#自己肯定感 #子育て #写真 #写真を飾ろう #写真を飾る #写真のチカラ #思い出をカタチに #写真のある暮らし #スタジオリタ #StudioLita #PhotoStudioLita

卒業・卒部・卒団の記念写真撮影 受付中!

 部活動などの卒部記念の写真撮影のご案内です。 

さて、もうすぐ卒業シーズンですね。

卒業が近くなると部活動や少年団などで卒部・卒団のセレモニーを行うことも多いかと思います。

 部活動や少年団での活動は、共に汗を流し、苦労し、喜びも分かち合った仲間と思い出でいっぱいですよね。学校の卒業式とはまた違ったものでしょう。

 そこで、そんな濃い時間をともに過ごした仲間と記念に写真を撮りませんか。

部活動で使用した道具⚽や優勝旗やトロフィー🏆、賞状など記念のものを揃えて卒部する仲間と一緒に記念撮影。事前にご相談ください。より思い出深い記念写真を残しましょう。

グループ写真はもちろん、お一人の写真、思い出の道具など3コマの写真を1冊の台紙に収めて仕上げます。

残す写真はもちろんですが、撮影する時間もきっと素敵な思い出になるはずです!

一緒に思い出づくりのお手伝いをさせてください!

お申し込みやご相談は「お問い合わせ」からお願いいたします。

(LINE公式アカウント @815itfaw でも大丈夫です!)

詳しくは、ご連絡を取り合って詰めていければと思います。

よろしくお願いします😊

これからも感謝を忘れずに~本当にありがとうございました~

 令和5年1月31日をもって有限会社水迫畜産を退職いたしました。

まずは、入社のさせていただいた先輩であり上司だったMGに感謝申し上げます。異業種から入り今まで経験したことのないことを体験し、学ばせていただきました。本当に感謝の念が尽きません。

 少し振り返てみると、僕のわがままでお世話になることになったのが、令和3年4月1日からでした。写真業界から食肉加工工場へ。

 新しく食肉加工工場を建設し稼働を4日後に控えていました。最初は、机、椅子などの組み立てから、様々な機械類の説明を受けて写真や動画撮影をしたりしました。

 人事部門を任され、面接を行ったり、パートさんの面談、備品管理、事務全般の統括など。特に今まで面接を行う立場にたったことがなかったので、基本的な質問から、個々の事情を聞き出し、短い時間の中でその方の特徴を確認することの難しさを感じました。

 大きな仕事としては、2点あります。

 まず、ISO22000認証取得。衛生管理のことなど全くのド素人の僕が、認証取得のための責任者となりコンサルとのやり取り、研修の段取り、資料作成等を行わせていただきました。馴染みのない言葉が次々と飛び交って大変でしたが、この管理システムを運用していくことで食の安全性が担保されると理解出来ました。そして何よりも、取得後の運用がとても大切ですね。これからも試行錯誤が続きます。

 次に、ものづくり補助金の申請、採択、実績報告です。正確に言うとこちらは、最後まで仕事を終えることが出来ませんでした。報告の一部の修正を残して終えてしまいました。申し訳なかったです。

ものづくり補助金は、深絞り真空包装機を導入するために利用させていただいた補助金でした。展示会や視察に行って、様々な機械を見て学び、その機械が今後どのように生産性を上げ、売上を伸ばし、雇用を産むのか論理立てて書類を作成していきました。

以前、持続化補助金を利用したことがありましたが、それと比べるとかなり手間のかかるものでした。

 昨年の後半からは、配送や外冷の入出庫などトラックに乗って走り回ることもさせていただきました。それまでは、工場の事務所でほぼ一日過ごしていましたが、時々外に出ることで、人と接する仕事の楽しさを改めて感じました。

 これまでに経験させていただいたことを、次のステージで発揮していきます。これまでお世話になった全ての方々お一人お一人にお礼を申し上げることが出来ず大変申し訳なく思っています。お世話になった全ての皆様に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

報恩感謝

「タイパが良い」~タイパについて思うこと~

「タイパ」と聞いてわからない方は、もうそれほど多くないと思います。

かなり最近良く使われていますよね。

今更ですが、「タイパ」とは、「タイムパフォーマンス」の略語。

費やされた時間に対するパフォーマンス、つまり能力や効果などの大きさを示します。

より少ない時間で大きな効果を得た場合などに「タイパが良い」と表現したりしますね。

最近では、You Tubeなどの動画視聴を倍速で再生して観る人も多いのではないでしょうか。

僕も、倍速で結構よく観ています。情報を入手する目的の動画は、倍速で観ます。

掛けたほうがいい時間と節約出来るのなら節約したほうがいい時間があると思います。

とにかく情報だけが欲しいときは倍速で観るほうが、効率的で良いですよね。

じっくり観てよく考えたほうがいいときは、もう一度観たり、繰り返し観るようにしています。

せっかくある機能だから利用する価値ありますね。

しかし、何もかもタイパ的な考え方だとせっかちな日常になったり、窮屈な生活になりそう。

とは言え、時は金なり。

時間は貴重なので、そういうことを意識して有意義に生活を送ることはとても大切。

皆さんは、一日のスケジュールを決めたり、ルーティーンを作っていますか。

  • 朝何時に起きて、まずこれをする。
  • 仕事に出かけるまでのやることリストを作っている。
  • 仕事でまずやること、次にやることを決めている。

僕は一日のスケジュールを作っています。

計画通りにはいかないけど、スケジュールを作る、計画を立てることはとても大事です。

計画があると時間のムダも少なくなりますよ。

「タイパ」を批判する方もいるようですが、「タイパ」という言葉に悪い印象があるのでしょうか。

言葉自体に嫌悪感を持つのかもしれませんね。

人それぞれ様々な価値観があるので

豊かな人生を送るために

時間を掛けることと、時間を掛けずにやること、

メリハリをつけることが最も大事なのではないでしょうか。

ぜひ、一日のスケジュール、ルーティーンを書き出してみましょう!

そして、一日一日を大切に生活していきましょうね。

簿記学習スタート!

クレアール簿記3級の教材が届きました!

教材の中身は

・学習の手引

・学習計画表

・テキストブック

・講義ノート

・問題集

以上が入っていました。

まず、「学習の手引」から確認します。

1.受講ガイド

2.日商簿記検定試験概要

3.学習の進め方

4.ご質問方法

5.教材発送について

6.WEB学習システムについて

などの項目があり、分かりやすく記載されています。

 検定試験は、簿記3級ですと「統一試験」と「ネット試験」があります。

統一試験は、2月、6月、11月。

ネット試験は、随時実施しているようで、受験希望地の商工会議所によって異なるそうです。

簿記試験に関するお問い合わせは、CBT/PBT試験ポータルサイトをご覧ください。

こちらの手引はさっと目を通せばいいと思います。

早速、講義の最初の単元「講義 単元1 ガイダンス」を視聴しましょう。

ガイダンスなので、学習を始めるにあたっての準備として教えてくれます。

1.講義視聴時に準備するもの

2.日商簿記検定で使える電卓

3.予習・復習について

4.簿記学習のコツ

5.日商簿記検定の試験制度について

電卓は、どんなものでもいい訳ではないようです。

日本商工会議所のホームページからの抜粋によると

  • 計算器具(そろばん、電卓。どちらかを1つ)を使用しても構いません。ただし、電卓は、計算機能(四則演算)のみのものに限り、例えば、以下の機能があるものは持ち込みできません。
    ・印刷(出力)機能
    ・メロディー(音の出る)機能
    ・プログラム機能(例:関数電卓等の多機能な電卓、売価計算・原価計算等の公式の記憶機能がある電卓)
    ・辞書機能(文字入力を含む)
    (注)ただし、次のような機能は、プログラム機能に該当しないものとして、試験会場での使用を可とします。日数計算、時間計算、換算、税計算、検算 (音の出ないものに限る)

となっています。

紹介された電卓を持っていないので購入しようと思います。

また、どんな物を購入したのか紹介したいと思います。

 これから、ガイダンスの中でおすすめされた学習方法の「講義ノート主体型」で学習していこうと思います。

さーあ。勉強するぞ!!

スマホ料金見直し!

倹約する方法として、まずは固定費を見直す必要があります。

固定費といえば、家賃、水道光熱費、携帯電話、保険料等ありますよね。

今回はスマホ料金を見直します。

家族5人いるので、見直しをするだけで、年間の支出が大きく差が出てきます。

家族それぞれ使用状況が異なるので、最適なプランを選んでいこうと思っています。

まずは、長男。

寮生活をしていて、今までは楽天モバイルを使用していました。

使用データも20GBを超えていたので、月に3,278円(税込)ほど。エリアが楽天回線エリアでなく、高速通信もあまり使用できない状況。電話は、LINE電話等を使用していて、通話料は掛っていませんでした。

そこで、通話は、povoをし、データは、mineoに変更しました。

長男は電話を使用しないので、0円で電話番号を持てるpovoは貴重です。

180日に一度、最も安いプラン(現時点で220円)を追加すれば継続して使用できます。もしも、プランを追加しなければ使用できなくなるそうです。そこだけ注意すれば、0円で電話を受けることが出来ます。

そして、データ通信のmineoは、データのみの10GBを契約。10GB以上を契約すれば、「パケット放題プラス」を無料で使用できるんです。因みに、10GBのデータ通信のみの料金は1,705円(税込)。

 楽天モバイルで3,278円(税込)と比べると1ヶ月で1,573円の差額。年間で19,000円弱もお得になります。

ただし、変更手数料が3,300円(税込)が掛かります。

それでも長く使用することを考えると大きな差が出てきます。

他に保有しているスマホも使用状況を確かめて、必要があれば変更していこうと思います。

申込完了!

今年の目標に掲げた一つの簿記3級を取得するために通信講座を申し込みしました。

簿記については、全く知識がない訳ではないけど、リベ大の両学長がおっしゃっているように簿記は癖があるので、独学ではなく、基礎からしっかりと学んだほうがいいそうです。

この言葉を素直に聞いて、今更かもしれないけど、今だからこそ、しっかりと簿記を学んでみようと決心しました。

両学長がおすすめしているクレアール。

これまでに何度も受講しようと考えてサイトを見たり、資料を取り寄せたりしていました。学ぶための知識はあっても、行動に起こせていなかった僕ですが、起業することを決意したことで、簿記についても学んでいきます。

申し込んだクレアールの「簿記3級パック」は、カリキュラムとして、インプット: 63単元(42時間程度)、アウトプット: 4回、平均学習時間: 100~120時間となっています。

特徴として、1年間保証制度(1年間の受講保証)!

例えば2023年1月に申し込んだ場合、 2023年12月末まで受講継続できるそうです!

”「検定試験を受験できなかった」「合格できなかった」など、万が一の場合でも、お申込月から1年間はWeb講義が受講でき、さらにサポート体制(質問を含む)もご利用いただけます。お忙しい方やご自身のペースで学習していきたい方も、安心して受講いただけます。”

とサイトに掲載されています。

通信講座なので、自分の都合に合わせて学ぶことができる一方で、いつでも出来ると思って、先送りしたり、ダラダラとやったりとなる可能性があります。そうならないように、一日のスケジュールと週間のスケジュールを組み立てて確実に簿記を学ぶ時間を確保していこうと思います。

(すでに一日のスケジュール等を別に書き出しているので、簿記の勉強時間を入れ込もうと思います。)

さあ、昨日よりも今日、今日よりも明日。

成長する自分を想像して、行動していきましょう!

恭賀新年 ~一年の目標~

明けましておめでとうございます。

令和5年・皇紀2683年が始まりました。

天気が良く、素晴らしい元日です。何より、家族全員元気に新年を迎えられたことに感謝です。

新年にあたり、新たな個人の目標を掲げてこの一年を過ごしていきたいと思います。

  • 週に3回以上ブログを更新する。
  • 一日30分運動する。
  • 簿記3級を取得する。
  • 家族旅行をする。
  • ブルーベリーをトータル10本植える。(現在3本)
  • 5時に起床する。

継続することは大変なことだけど、目標を掲げて常に日々確認して過ごすことが大切だと思うので実践していこうと思います。

令和5年が素晴らしい年となるように、毎日を明るく元気に行動していこうと思います。

今年もよろしくお願いします。

年末大掃除

本日は大晦日。

なのに、歳も押し迫って、朝から自宅のお風呂掃除を始め、洗面スペース、玄関等を掃除をしました。

なかなかこまめに掃除出来ていないので、盆と正月くらいは少し綺麗にして迎えたいと思ってやるようにしています。

日頃から少しずつ掃除をすればいいんですけどね(苦笑)

水回りはかなりひどい汚れでした。

お風呂はぬめりや、黒カビがすぐについちゃいます。かなり手強い汚れだったので、時間を掛けてやりました。ホコリを払い、ヌメリを取り、黒ずんだ汚れを取り除く。お風呂の天井から、洗面器、ボディソープ、シャンプー類の容器類、浴槽の蓋まで綺麗に洗って水の拭き取りまでしました。溝や隅っこ、手が入らない場所は、ドライバーを使用して徹底的にやっつけました。

ひどい汚れは、洗剤を吹きかけ、15分程度放置してから洗浄してみました。

かなりの汚れが取れました。が、こびりついた汚れは、なかなか綺麗に全て取り除くことは難しかったです。

最初は、少し綺麗にすればいいかなという感じで掃除を始めたんですが、やるともっと、もっと綺麗にと思うようになって、掃除をする範囲も広くなったため、かなり時間がかかってしまいました。

昼ごはんもそこそこにして、15時ごろまでみっちり大掃除でした。

しかしながら、綺麗になったお風呂やトイレ、玄関等を見ると時間を掛けてやった甲斐があったと思います。大掃除をして気持ちよく新年を迎えられそうです。

来年は、立ち上げに向けて着々と準備を進めていきますので、応援よろしくお願いいたします。

それでは、皆さん、良いお年をお迎えください。

今年もありがとうございました。