「タイパが良い」~タイパについて思うこと~

「タイパ」と聞いてわからない方は、もうそれほど多くないと思います。

かなり最近良く使われていますよね。

今更ですが、「タイパ」とは、「タイムパフォーマンス」の略語。

費やされた時間に対するパフォーマンス、つまり能力や効果などの大きさを示します。

より少ない時間で大きな効果を得た場合などに「タイパが良い」と表現したりしますね。

最近では、You Tubeなどの動画視聴を倍速で再生して観る人も多いのではないでしょうか。

僕も、倍速で結構よく観ています。情報を入手する目的の動画は、倍速で観ます。

掛けたほうがいい時間と節約出来るのなら節約したほうがいい時間があると思います。

とにかく情報だけが欲しいときは倍速で観るほうが、効率的で良いですよね。

じっくり観てよく考えたほうがいいときは、もう一度観たり、繰り返し観るようにしています。

せっかくある機能だから利用する価値ありますね。

しかし、何もかもタイパ的な考え方だとせっかちな日常になったり、窮屈な生活になりそう。

とは言え、時は金なり。

時間は貴重なので、そういうことを意識して有意義に生活を送ることはとても大切。

皆さんは、一日のスケジュールを決めたり、ルーティーンを作っていますか。

  • 朝何時に起きて、まずこれをする。
  • 仕事に出かけるまでのやることリストを作っている。
  • 仕事でまずやること、次にやることを決めている。

僕は一日のスケジュールを作っています。

計画通りにはいかないけど、スケジュールを作る、計画を立てることはとても大事です。

計画があると時間のムダも少なくなりますよ。

「タイパ」を批判する方もいるようですが、「タイパ」という言葉に悪い印象があるのでしょうか。

言葉自体に嫌悪感を持つのかもしれませんね。

人それぞれ様々な価値観があるので

豊かな人生を送るために

時間を掛けることと、時間を掛けずにやること、

メリハリをつけることが最も大事なのではないでしょうか。

ぜひ、一日のスケジュール、ルーティーンを書き出してみましょう!

そして、一日一日を大切に生活していきましょうね。

簿記学習スタート!

クレアール簿記3級の教材が届きました!

教材の中身は

・学習の手引

・学習計画表

・テキストブック

・講義ノート

・問題集

以上が入っていました。

まず、「学習の手引」から確認します。

1.受講ガイド

2.日商簿記検定試験概要

3.学習の進め方

4.ご質問方法

5.教材発送について

6.WEB学習システムについて

などの項目があり、分かりやすく記載されています。

 検定試験は、簿記3級ですと「統一試験」と「ネット試験」があります。

統一試験は、2月、6月、11月。

ネット試験は、随時実施しているようで、受験希望地の商工会議所によって異なるそうです。

簿記試験に関するお問い合わせは、CBT/PBT試験ポータルサイトをご覧ください。

こちらの手引はさっと目を通せばいいと思います。

早速、講義の最初の単元「講義 単元1 ガイダンス」を視聴しましょう。

ガイダンスなので、学習を始めるにあたっての準備として教えてくれます。

1.講義視聴時に準備するもの

2.日商簿記検定で使える電卓

3.予習・復習について

4.簿記学習のコツ

5.日商簿記検定の試験制度について

電卓は、どんなものでもいい訳ではないようです。

日本商工会議所のホームページからの抜粋によると

  • 計算器具(そろばん、電卓。どちらかを1つ)を使用しても構いません。ただし、電卓は、計算機能(四則演算)のみのものに限り、例えば、以下の機能があるものは持ち込みできません。
    ・印刷(出力)機能
    ・メロディー(音の出る)機能
    ・プログラム機能(例:関数電卓等の多機能な電卓、売価計算・原価計算等の公式の記憶機能がある電卓)
    ・辞書機能(文字入力を含む)
    (注)ただし、次のような機能は、プログラム機能に該当しないものとして、試験会場での使用を可とします。日数計算、時間計算、換算、税計算、検算 (音の出ないものに限る)

となっています。

紹介された電卓を持っていないので購入しようと思います。

また、どんな物を購入したのか紹介したいと思います。

 これから、ガイダンスの中でおすすめされた学習方法の「講義ノート主体型」で学習していこうと思います。

さーあ。勉強するぞ!!

スマホ料金見直し!

倹約する方法として、まずは固定費を見直す必要があります。

固定費といえば、家賃、水道光熱費、携帯電話、保険料等ありますよね。

今回はスマホ料金を見直します。

家族5人いるので、見直しをするだけで、年間の支出が大きく差が出てきます。

家族それぞれ使用状況が異なるので、最適なプランを選んでいこうと思っています。

まずは、長男。

寮生活をしていて、今までは楽天モバイルを使用していました。

使用データも20GBを超えていたので、月に3,278円(税込)ほど。エリアが楽天回線エリアでなく、高速通信もあまり使用できない状況。電話は、LINE電話等を使用していて、通話料は掛っていませんでした。

そこで、通話は、povoをし、データは、mineoに変更しました。

長男は電話を使用しないので、0円で電話番号を持てるpovoは貴重です。

180日に一度、最も安いプラン(現時点で220円)を追加すれば継続して使用できます。もしも、プランを追加しなければ使用できなくなるそうです。そこだけ注意すれば、0円で電話を受けることが出来ます。

そして、データ通信のmineoは、データのみの10GBを契約。10GB以上を契約すれば、「パケット放題プラス」を無料で使用できるんです。因みに、10GBのデータ通信のみの料金は1,705円(税込)。

 楽天モバイルで3,278円(税込)と比べると1ヶ月で1,573円の差額。年間で19,000円弱もお得になります。

ただし、変更手数料が3,300円(税込)が掛かります。

それでも長く使用することを考えると大きな差が出てきます。

他に保有しているスマホも使用状況を確かめて、必要があれば変更していこうと思います。

申込完了!

今年の目標に掲げた一つの簿記3級を取得するために通信講座を申し込みしました。

簿記については、全く知識がない訳ではないけど、リベ大の両学長がおっしゃっているように簿記は癖があるので、独学ではなく、基礎からしっかりと学んだほうがいいそうです。

この言葉を素直に聞いて、今更かもしれないけど、今だからこそ、しっかりと簿記を学んでみようと決心しました。

両学長がおすすめしているクレアール。

これまでに何度も受講しようと考えてサイトを見たり、資料を取り寄せたりしていました。学ぶための知識はあっても、行動に起こせていなかった僕ですが、起業することを決意したことで、簿記についても学んでいきます。

申し込んだクレアールの「簿記3級パック」は、カリキュラムとして、インプット: 63単元(42時間程度)、アウトプット: 4回、平均学習時間: 100~120時間となっています。

特徴として、1年間保証制度(1年間の受講保証)!

例えば2023年1月に申し込んだ場合、 2023年12月末まで受講継続できるそうです!

”「検定試験を受験できなかった」「合格できなかった」など、万が一の場合でも、お申込月から1年間はWeb講義が受講でき、さらにサポート体制(質問を含む)もご利用いただけます。お忙しい方やご自身のペースで学習していきたい方も、安心して受講いただけます。”

とサイトに掲載されています。

通信講座なので、自分の都合に合わせて学ぶことができる一方で、いつでも出来ると思って、先送りしたり、ダラダラとやったりとなる可能性があります。そうならないように、一日のスケジュールと週間のスケジュールを組み立てて確実に簿記を学ぶ時間を確保していこうと思います。

(すでに一日のスケジュール等を別に書き出しているので、簿記の勉強時間を入れ込もうと思います。)

さあ、昨日よりも今日、今日よりも明日。

成長する自分を想像して、行動していきましょう!

恭賀新年 ~一年の目標~

明けましておめでとうございます。

令和5年・皇紀2683年が始まりました。

天気が良く、素晴らしい元日です。何より、家族全員元気に新年を迎えられたことに感謝です。

新年にあたり、新たな個人の目標を掲げてこの一年を過ごしていきたいと思います。

  • 週に3回以上ブログを更新する。
  • 一日30分運動する。
  • 簿記3級を取得する。
  • 家族旅行をする。
  • ブルーベリーをトータル10本植える。(現在3本)
  • 5時に起床する。

継続することは大変なことだけど、目標を掲げて常に日々確認して過ごすことが大切だと思うので実践していこうと思います。

令和5年が素晴らしい年となるように、毎日を明るく元気に行動していこうと思います。

今年もよろしくお願いします。